禁煙してるって嘘?見抜く方法と“本気でやめてもらうための伝え方”

タバコを折って禁煙を示す女性の手元と「禁煙してるって嘘?見抜く方法と本気でやめてもらうための伝え方」の文字入りデザイン画像 こころと習慣の話

私はタバコが嫌いって言ったのに…。

彼氏がタバコを隠れて吸っている?」
「なんか言動が怪しいし、匂いもする。」

そんな疑惑を感じたことはないですか?

聞きたいけど聞けないそのモヤモヤを感じている人へ——

私自身もタバコを吸っていて、ずっと嘘を続けてきました。でもその過程を経て禁煙できた経験者だからこそ、

「見抜き方」、「なぜ嘘をつくのか」「やめてもらうためにどうすればいいか?」をテーマに、
今回は記事にしていきたいと思います

💡 結論|嘘は好きだからこそ。でも嘘はよくない。

結論は…

・見抜き方

  • 昔吸っていたけど「今はやめてる」と予防線をはる
  • 匂いに気を使っている人

・なぜ嘘をつくのか

  • 嘘をつく理由は、あなたに嫌われたくない=好きだから嘘をつく
  • 「タバコ吸う人は嫌い。」宣言されてから、言い出せなくなった
  • 女性=タバコ嫌いというイメージから、初対面で喫煙者というのは不利になるので隠す

・やめてもらうには

  • 元喫煙者の経験から人に言われてやめれるほど簡単にやめられない
  • 本人の意志が「やめたい」と思っているなら大事
  • やめさせるには、まずは空気作りから


喫煙を隠す人は、「バレたくない」気持ちから段階的な嘘をつきがちです。見抜くには“行動”と“言動の矛盾”がヒントになります。

でも、責めるよりも、やめるきっかけを与える方が建設的です。

以上が結論です。では実際にこの結論を元に深掘りしていきますので、ぜひ最後までご覧くださいね

\新築マンション、戸建てを買った方へ/

🧠 私の実体験は?(まかろん)

私も過去に10年近くタバコを吸っていました。

しかも「昔は吸っていたけど今は吸っていない」と嘘をつき、付き合い結婚をし、その後も長い間隠れて吸っていました。

だからこそ、“隠してる人の気持ち”も、“見抜かれた時の怖さ”も、どちらも痛いほど分かります。

まかろん
まかろん

実際に疑われて指摘されたこともありましたが、「先輩の付き合いで仕方なく…」「喫煙者の周りにいて匂いがうつった」

なんて嘘をついていて、ごまかしてました。


喫煙者が“嘘”をついてしまう心理とは?

  • 喫煙者なのに「タバコ=臭い」と感じていて「タバコの臭さ」を知っているからこそ、逆に同族嫌悪が働く
  • 女性(気になる人)の前で「喫煙=嫌われる」と感じて、嘘をつく

交際初期に「タバコは吸わない」と言ってしまうと、あとはその嘘を守り続けるしかない—— これが喫煙の“隠蔽ループ”の始まりでした。

まかろん
まかろん

私もですが、「第1印象を大切にする人」=喫煙者と名乗りをあげない。傾向にあると思っています。

女性=タバコ嫌い、が大多数を占めていますので、喫煙者と公表するのは、第一印象を気にする人は、つい嘘をついてしまいます。

\まずは簡単に始められる禁煙グッズ/
▶︎ ニコチネルパッチ10 禁煙補助薬はこちら→https://amzn.to/3GMtSOH


禁煙してるって嘘?見抜くためのヒント

① 「昔吸っていて今はやめてる」という予防線を張る

私自身がやっていた嘘の流れ、こうです。

  • 「昔吸っていた。いまはやめてる」
  • ↓バレそうになる
  • 「会社先輩に勧められどうしても吸わなきゃいけなかった。」

この“逃げ道”や言い訳を確保する嘘って、喫煙者あるあるです。
※「タバコは吸ったことない。」と言わない時点で疑いの目を持っても良いです。

② 匂い×言い訳のセットに注目

  • タバコの匂い → 「親が吸ってるから」「友達が…」と説明

※でも電子タバコは匂いがほぼ残らない。にもかかわらず、電子タバコ特有の香りがするなら“ほぼ黒”です。

まかろん
まかろん

「電子タバコ」って匂いが残らないからこそ、「匂いがした。」なら完全に黒です。

電子タバコの匂いが残る=直近で吸っていた可能性がある。わりかし間違いないです。

③ 所持品に言い訳が混ざる

  • ライター・タバコの所持を見られたら…「先輩に預かった」などの苦しい言い訳
まかろん
まかろん

私の知り合いは運転中の姿を遠巻きで見られて、「ウイダー吸ってた」と苦しい言い訳をしてました笑

嘘を隠すために、嘘を重ねることになるんです。

④ マナーが良すぎる人にも注意?

  • 香水・消臭スプレー・ボディシート…
  • 体臭ケアに異常に気を遣う=タバコの匂いを消す意識かも?

もちろん清潔感のある人が全員そうではないですが、疑う余地の一つのヒントになります。

\喫煙時、デート前の必需品でした/
▶︎ファブリーズ 消臭スプレー PREMIUM 消臭+除菌成分最高レベル配合こちら→https://amzn.to/4mlhiFl


嘘を見抜いたあと、どうする?責めるより“きっかけ”を

「嘘つかれてた!」と思ったら、「裏切られた…」と、信頼がなくなり、怒りたくなる気持ちも当然です。

喫煙者側からの経験として、
「タバコが最悪バレたとしても、怒られるけど許してもらえると思っている。」という考えの喫煙者は多いです。

これが嘘をつく心理です。危機感がないのです。

まかろん
まかろん

喫煙✖️=万が一ばれる。
「浮気に比べればマシ。」
この謎の自信が、嘘をつくことを肯定してしまう。

変な感覚を喫煙者はもってます(元喫煙者より)

😨依存症の恐さはある

喫煙者を擁護するわけではないですが、「やめたくてもやめられない」この依存症に、苦しんでいるのも事実です。

まかろん
まかろん

だからこそ、責めるだけ責めて、気持ちをスッキリさせて

“きっかけ”を与えるスタンスを私はおすすめします。


“やめてもらいたい”時に試してほしい言い方

まずは相手が”禁煙”に対してどう向き合ってるかを確認することが大切です。

あなたが「喫煙は本気で無理…」と思うなら、しっかりと思いを伝えるべきです。

伝えた上で…

  • 苛立ちながら逆ギレをしてくる
  • 面倒くさそうな態度
  • 開き直る
  • 空返事

こんな形ならあなたの思いやきっかけを伝えても難しい可能性があります。

まかろん
まかろん

悲しいですが、”禁煙”は人に言われてやめれるほど簡単ではないです。

「やめたいんだ。」と本人が思っていて、初めてあなたが”きっかけ”を与えて本気で禁煙に迎えれると思ってます。

見抜くより、やめたくなる“空気”をつくる

””やめたくなる空気””作りから始めてみて下さい。

ふとしたときに

  • 「平気で嘘つくもんね?」
  • 「私タバコ嫌いって知ってたのに隠れて吸ってるもんね?」
  • 「私は本気で言ってるよ?」と冗談ではない雰囲気を作る

こんな、空気感作りから始めてみて下さい。

📘 私がやめたきっかけの本を相手にも
アレン・カー『禁煙セラピー』Kindle版 →(https://amzn.to/44j5w8k)はこちら

まとめ|本人の意識が「やめたい」となったら勧めて欲しい一冊

今回は「見抜き方」、「なぜ嘘をつくのか」「やめてもらうためにどうすればいいか?」について、伝えました。

でも、本人の意識が変わらないと、あなたが「やめて。」と言ってもやめないです。

ただ元喫煙者としては、嘘=あなたが好きだから。ということだと思ってますので、

その嘘を許せるなら、この記事を参考に、相手が本気になったとき、きっかけをあなたが与えてあげ、

相手の中にある“やめたい気持ち”の背中をそっと押してあげてください。

ではでは本日はこの辺りで。まかろんでした

▶︎ 背中を押すきっかけになるおすすめの禁煙セラピー本

📘 アレン・カー『禁煙セラピー』Kindle版 →(https://amzn.to/44j5w8k)
📘 マンガ版もあります →(https://amzn.to/4lEThbR)

私もやめられました。騙されたと思って、「やめたい」と思っている相手にすすめて欲しいです


🔗 関連記事


こんな記事も書いてます

コメント

タイトルとURLをコピーしました