ナッツ生活を1ヶ月続けた結果。体型・食費・心の変化を正直レポート

石の上に並べられた様々な種類のナッツ。ナッツ中心の食生活を1ヶ月続けた変化を伝えるためのアイキャッチ画像。 ナッツ生活

「30代を迎えて、体重が全然落ちなくなった…」そんな悩みをこちらの記事で打ち明けました。
今回は、その後「1ヶ月経ったらどうなったのか?」レポートをしていきたいと思います

結論|体重キープしっかりできてます

まず私の記事のナッツ生活のテーマをおさらい…。

  • 痩せたいわけじゃない
    →でも太りたくない
  • 体型、健康はちょっと気になる
    →でも運動はしたくない

──ダイエットではなく、体重キープがこの記事のテーマです。

結論としては、体重キープしっかりできてます

では、それを踏まえて1ヶ月ナッツ生活を続けたら結果はどうなのか?

ぜひ赤裸々に語っていきますので最後までご覧くださいね🥜

30代を迎える体重の変化について

私も最初は他人事でした。でも気づけば、自分の体もじわじわ変化していったんです。

20代の頃は、168cm・52kgの細身体型で、少し食べすぎてもすぐ戻っていた体重。

それが30代に入ってからは…54kgを超え、気づけば56kgへ。食生活は変わっていないのに、なぜか増える一方。

**「あれ、減らないぞ…?」**と、人生で初めて体重にショックを受けました。とはいえ、私はダイエットをしたいわけじゃないんです。

ただ、“体重をこれ以上増やしたくない”、それだけ。

でも運動は苦手。筋トレも走るのもムリ…。

だから私が選んだのが、間食なし&朝昼ナッツ生活というゆるい新習慣でした。

この1ヶ月で感じた3つの変化

  • ✅ 体重は55~56kgで安定キープ
  • ✅ お菓子代・昼食代が激減(月4000円→2000円)
  • ✅ 食べることへの罪悪感がなくなった

この記事では、**「ナッツ生活1ヶ月継続で何がどう変わったのか?」**を、体型・食費・心の変化を軸に正直にレポートします。


体型・食費のリアルな変化

20代の“自然キープ”から、30代の“減らない現実”へ

もともと私は20代の頃、168cmで52〜54kgを自然にキープしていました。

間食もお酒も楽しんでいたのに、体重は何となく安定していたんです。

でも30代が近づくにさしかかるある日──何も変えていないのに、じわじわと体重が増え始めました。

最終的には57kg台まで到達。「え、こんなに簡単に増えてる…?😢」とショックを受けたのを覚えています。

ナッツ生活を始めて、体重は“55〜56kg”で安定

劇的に痩せたわけではありません。でも、58kgまで見えていた体重がストップして、今は55〜56kgで安定。

目標だった「今より増やさない」は、ゆるくクリアできました。

まかろん
まかろん

本音をゆうと54キロをキープしたいです。でも高い目標は、ナッツ生活自分を苦しめてしまうかもなので、
とにかく”キープ”。これを心がけています

お菓子代が月4000円→ほぼゼロへ

以前の私は、1回の買い物で2000円以上のお菓子をまとめ買い。月2回で約4000円はお菓子代で使っていました。

それがナッツ生活に切り替えてから、間食は週5→週0になり、お菓子代はほぼゼロに。

まかろん
まかろん

「いきなり朝昼もナッツ生活は無理!」という方は、「まずは間食だけでもナッツ🥜」から始めてみるのもアリですよ

ナッツ代は月2000円|昼食代との比較でコスパ良し

イオンの素焼きナッツ(約980円/袋)を月2袋で約2000円。昼食代として考えると破格です。

💬 サイト主(にくえだ)からひとこと

節約と聞くと“我慢”ってイメージがあるけど、ナッツ生活はむしろ“楽して節約できた”感覚なんです。

洗い物も出ないし、準備もいらないし、仕事の合間にパッと食べられるのが最高です。

\イオンのナッツと同等の価格です/
▶︎アイリスプラザ ナッツ 無塩 5種 850g 素焼き
はこちら→https://amzn.to/4nTGlAR


ナッツ生活で感じた“心の変化”

空腹感はある。でも、罪悪感からは解放された

正直、お腹は空きます。慣れてきたとはいえ、「食べれるなら食べたい」が本音です。

でも、その代わりに得られたのが**「食べすぎてしまった…」という罪悪感からの解放**でした。

朝・昼・間食をナッツにするだけで、夜ごはんをしっかり食べても「まあ今日はこれでOK」と思える。

むしろ夜ごはんを心から楽しめるようになったのは、大きな変化です。

浮いたお金を“自分と家族”に使えるようになった

お菓子代・昼食代を抑えた分、趣味のお茶や、子どもへのちょっとしたプレゼントに使える余裕ができました。

**「自分のために体型キープをして節約できて、自分と家族が喜ぶ」**この循環がとても心地よく、続けたいと思える理由のひとつになっています。


ナッツの“味”は思った以上に個性があった

無印のナッツは香ばしすぎ?イオンの方が合ってた

試しに買ってみた無印のローストナッツは、ちょっと香ばしさが強くて私の好みには合いませんでした。

それに比べて、イオン(トップバリュ)の素焼きナッツはちょうどよい味加減で、価格もお手頃。量も多くて満足度高めです。

※参考:イオンナッツ500g980円(税抜)、無印ナッツ340g1100円〜

\私はイマイチだったナッツは一応こちらです/
▶︎無印良品 素のままミックスナッツ 340g
はこちら→(https://amzn.to/44Ugosa
(ネットはもっと高いから買わないでくださいね)

ドライフルーツは“ちょい足し”で満足度アップ

ドライフルーツは、素材の味がしっかりしていてお腹に溜まりやすい。特に自然派や、砂糖不使用のドライフルーツは少し高めだけど、満足度は高いです。

今は塩分・砂糖不使用のものを意識して選ぶようになりました。

\無添加砂糖不使用でこの価格は安い/
▶︎カジュベース 無添加 砂糖不使用 8種のドライフルーツミックス 200g はこちら→https://amzn.to/4nWVMse


続けられている理由と、これからの展望

“我慢しすぎない”から自然と量も減った

最初は空腹に耐えきれず、両手いっぱいナッツを食べていたのに、1週間もすれば自然と片手分になりました。

**「制限」じゃなく「自然と減る」**という流れが、無理なく続けられた理由です。

まかろん
まかろん

制限をかけすぎると失敗してしまいます。最初は食べ過ぎて、なんかニキビとかもできたりしましたが、無視です気にしない

今の目標は「55kgキープ」。数ヶ月後もまた報告予定

今は体重55kgをキープできていて、焦りもなくなりました。

今後も無理なく続けて、さらに良いナッツ・ドライフルーツを探しながら、また実践記として報告できたらと思っています。


まとめ|ナッツ生活1ヶ月で得られた“ゆるく心地いい変化”

1ヶ月間、朝昼をナッツに置き換える生活を続けたことで、私は体型・食費・心の余裕をゆるく手に入れることができました。

「痩せたいわけじゃないけど、増やしたくない」 「食べることを悪く思いたくない」 「でも運動はしたくない」

そんな自分にちょうどよかったのが、“ナッツ生活”だったと思っています。

無理して続けるダイエットではなく、心と財布が納得する食習慣。そんな生き方を探している方に、少しでもヒントになればうれしいです。

また数ヶ月後のレポートも予定していますので、よかったら引き続きチェックしていただけたらと思います。

ではでは本日はこの辺りで。にくえだでした


※この記事では「朝昼を間食なしのナッツ生活で済ませる」スタイルを紹介していますが、基本的には3食バランスの取れた食事が推奨されています。 体調の変化や不調を感じた場合は、無理せず中止してくださいね。ご自身の体に合う方法を見つけることが一番大切です。


関連記事

\お試しサイズもあるちょっと良いナッツ/
▶︎素材重視の【BuddyNuts】ナッツはこちら

こんな記事も書いてます

コメント

タイトルとURLをコピーしました