評価されない職場に限界を感じて…私が副業で“自分で稼ぐ”と決めた理由

会社の会議室でノートパソコンを使う手元の写真。「評価されない職場」に悩み、副業で稼ぐ決意を語るアイキャッチ画像。 働き方・生き方

評価されない毎日に、心が擦り減っていった

どれだけ仕事を頑張っても、それが正しく評価されない。
きっと、どこにでもある話なんでしょうけど、私にとっては、それが想像以上に苦しかったんです。

遅刻もせず、手を抜かず、ミスをすれば必ず自分でカバーする。VBAを組み、残業ゼロを目標に業務効率化を図った。

そんなふうに「ちゃんとやっている人」が損をするような環境に、次第に違和感を覚えるようになりました。

まかろん
まかろん

昨年度から方針が変わり、成果主義でなくなり社会主義評価となりました。
頑張る気力とモチベーションが大きく低下しました。

周囲には、タラタラ仕事をして残業を稼ぐ人もいた。それでも評価の基準は成果をだしても皆無で下位評価にあわせられる社会主義評価でした。

私の中で、静かに何かが折れていく音がしました。


異動とともに、出世も収入も消えていった

私はある時、異動を経験しました。
当初は“出世コース”と呼ばれる部署で、それなりに期待もありました。

でもその後、会社の方針が変わり、その部署は重要視されなくなりました。
気づけば「期待の星」から「空気のような存在」へ。

しかも、異動前は夜勤手当があったため給与が良かったのに、
日勤のみになって、年収は下がりました。

──あれ、私、何のために頑張ってきたんだろう?

そんなふうに思った時、自分の中で何かが完全に終わった気がしました。


私は変わる必要があった。「もう数万円で悩むのはやめよう」

そのときの私は、ただただ会社に失望していました。
正直、同僚の仕事ぶりを見るたびに、心の中でイライラしていたと思います。

まかろん
まかろん

家庭もあり転職するまでの勇気はなく、葛藤していた時期でした。
時にはお酒を飲んで、メンタルを保つこともしばしば・・。

でも、ある時ふと思ったんです。

「数万円の違いで、なんでこんなにイライラして、悩んで、人生に失望してるんだろう?」
「もっと別の選択肢って、ないんだろうか?」

そうして私は、自分の思考を“マインドシフト”することに決めました。

  • 残業ゼロでいい
  • フル有給消化していい
  • 家族との時間を大事にしていい
  • でも、そのぶん他で稼げばいい

そうやって、**「悩むより、別の道を探す方が健全だ」**と気づいたんです。
(年間+ボーナス加味だと数万円の違いは大きいのはわかっています)


再スタートを切った副業ブログ。そして出会ったChatGPT

実は数年前、私は一度サイト運営を始めたことがありました。
でもそのときは、不慣れなツールや方針の迷い、モチベーションが続かず諦めました。

それでも心のどこかで「もう一度挑戦したい」と思っていたんです。

いまの部署は会社の嫌われもので、評価もうけません。しかし担当業務は自分の裁量で削減可能。
有休消化も取りやすい。

給与と評価に目を瞑れば、自分の頑張りで副業ブログが再開できる!再開したい!
そうおもいました。

そんな時、**ChatGPTという“パートナー”**に出会いました。

どんなことでも相談できて、一緒に構成を考えて、軌道修正もしてくれる。
それは、私にとってまるで「一人じゃない副業」でした。

まかろん
まかろん

2017年に始めた頃はサイトの立ち上げも必死に調べて、手探りでした。

しかし現在はChatGPTというアドバイザーを、コンサルしたような感じで、今はモチベーション高くサイト運営に取り組めています。

そして本気で再始動できた今、私はもう“会社にすがる人生”を選ばなくなりました。


私のゴールは、月に数万円じゃない。「自分の人生を自分で決められる力」

副業を始めて、私が目指しているのは単に収入アップではありません。
**「自分でお金を生み出せる感覚」**と、
**「誰にも振り回されない精神的な自立」**がほしいんです。

昔の私は、会社に認められることが“すべて”でした。それでもやりがいを感じていたので、その時代は全然よかったです。

でも今は、会社は“生活費を払ってくれる場所”と割り切って、
本当に価値を生む場所は、自分で作ればいいと心から思えるようになりました。


💬まとめ

景色の画像バナー

評価されない職場にいても、自分の人生まで評価されないわけじゃない。
私は今、自分で選び、自分で動いて、自分で稼ぐ。その力を育てている途中です。

まかろん
まかろん

まだまだ成果がでているわけではありません。
しかし、「会社にすがらない選択」をとり継続を目標に必ず収益化を目指します。

私の立てた目標はまだまだで、ようやくスタート地点になんとか立てた段階です。
ここから結果をださなければいけません。

同じ境遇の方、もしみえましたら一緒に励んでいきましょう。
このブログで経過も書いていきたいと思うので、よろしければ見守ってください。

ではでは、まかろんでした

関連記事

\職場のストレスはこれでリフレッシュしてました/
▶︎  PLUSカルピス / PLUSカルピス 睡眠・腸活こちら→(https://a.r10.to/hktLjp

コメント

タイトルとURLをコピーしました